2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
たまに居酒屋のメニューで「ウインナー」があると、よく注文する。しかし、「タコさんウインナー」ではない。普通の状態のまま炒めただけ。でもそれでも十分おいしい。ウインナーで炒めると味が濃くなり、ビールにピッタリです。 でもはやり、深夜食堂の「竜…
先日バスに乗ったとき、金沢にある大学の夏休み期間の一覧表がありました。金沢大学(角間)は、8月8日から9月30日だそうです。 へえ~ 9月いっぱい夏休みなんだね。僕らが学生の時は 夏休みは7月10日から9月10日と決まっていた。なので、7月に…
遅ればせながら『下流老人』読みました。 たとえ、2000万~3000万の貯蓄があろうが、定年まで厚生年金をかけ続けていようが、予想もしないことから、あっというまに『下流老人』に転落してしまうという実例が 多数述べられています。 もう一部の「特…
先日、畑仕事していてふと空を見上げると 独特な形の雲さんたちが 空一面に広がっていました。 雲は不思議な生き物だね
野々市本町の『げん乃』さんに 2ケ月ぶりに伺いました。(前回は こちら )です。夜の部は今回初めてですね。 もともとお父様がここで鮮魚店を営まれていただけあって、刺身は新鮮プリプリです。つくづく「魚ってこんなにおいしいものだったんだ」と実感し…
先週末の22日(金)に「北陸地方」も梅雨明けしたそうです。 でも、金沢は結構前から 夏空が広がっていましたけどね。 たしかに 梅雨明けしてからは、湿度はグンと上がりましたね 天気予報の「北陸」はくせ者です。 これ、新潟も含まれていますよね。 北陸…
広小路と有松の両交差点を結ぶ大通り、その真ん中あたりの野町側にあります。立派な店構えです。いつも明々と灯りがついています。この店の前は それこそ何百回と通り過ぎてきましたが、この度、ひょんなことから予約なしで入店してみました。左手にカウンタ…
とある宴席の後、夜更けに、雨の大通りを歩く。 しかし、バスは24時過ぎてもあるんだな。 さすが、金沢は都会!!!です。 しかし、バスの中で寝てしまい 気がついたら終点でしたあ~ 失敗!! 無駄なタクシー代を使ってしまいました。
伊藤律って言われても「だれ?」っていう人が、99.9999%と思います。この本の内容は、僕がくどくど書くより、出版社である講談社の HP をご覧ください。 この本のP80~に、1980年9月、当時の共産党最高幹部が、演説会で、伊藤律の人格否定…
畑の隅っこに可憐な花を咲かせているカラーリリーです。 花が咲きている期間はそう長くはないけど、一つが枯れると また新しい花が咲きます。 夏の間 こうして咲きつづけてくれるのかなあ・・ ↓柿もピンポン玉くらいの大きさになってます
西日本と東海地方は梅雨明けしたようですが、北陸の梅雨明けはまだ先の要です。 それにしても 今年の梅雨は「空梅雨」っぽいね。 青い夏空を見ていると 子供のころの夏休みを思い出します。 でも私、今夏も「夏休み」はありません。完全にカレンダー通りです…
夕焼け空を見ていると どこか遠くに行きたくなります。 まっ 現実には 町の居酒屋に行くくらいですが・・ 小生 ほんとうに「小市民」です
あさがおが毎朝 どんどんと花を咲かせています グルグルな蕾を見ていると ソフトクリーム食べたくなります 明日の日曜日 ブログお休みします
以前、NHKラジオで日曜の21時からしている「文化講演会」でこの海老原さんがしゃべっていることを聞いて、面白い話と感じました。僕はビジネス書の類は読まないんだけど、ネットで取り寄せてこの『仕事をしたつもり』を読んだ次第です。 確かに、目的と…
今年は、畑の空いたスペースに「地這い胡瓜」の種を植えました。気温の上昇とともに、ぐんぐんとツルがのび、たくさんの黄色い花が咲きました。 でも、胡瓜って 花や実を摘果しないと 大きな実にならないんですよね。 めんどくさがり屋の小生は ほぼ放置状態…
野町の千成亭にまた伺いました(前回は こちら )。この日もほぼ満席状態で 次々と客がおしよせ、店内の待合席で3-4人待ってます。 何の変哲もない街の洋食屋さんだけど、根強いファンがいるんだね。 僕はこの日も とんかつ定食(600円)をいただきまし…
先日の深夜放送で、事故が多発する観光バスの特集をしていました。規制緩和による運転手不足(それは運転手の長時間労働に直結します)は多くのメディアが指摘しています。 同時に、不足するのは運転手だけではなく、バス自体が不足していて、結果、安全性に…
参院選挙の結果は「大輪の花は咲かなかったが、多くの種をまき、各地で発芽しはじめ、美しい花が咲き始めた」ってとこでしょうか。 是非、民進党は野党共闘の成果を 前向きに受け止めてほしいものです。なんてったって、32の一人区では「11勝21敗」で…
畑の柿の実も、夏のような強烈な陽を浴びて、ピンポン玉くらいの大きさにまでなりました。 秋には テニスボールくらいになってくれるのかなあ。 明日は参院選の開票日です。後世、「あの2016年の夏が転機になった」と言われるような結果にしたいものです…
この本の口絵に 16ページにわたって天草地方の郷土料理のカラー写真があるので、てっきり 功成り名を遂げた大作家が 食通きどりで気軽に書いたエッセイ集とばかり思ってました。 ところが、中身は たしかに氏が子どもの頃に食べた郷土の食べ物をことに触れ…
今日は七夕だけど 全く関係ない話です・・ 最近は仕事が忙しく たいてい毎日14時間労働です。夕食は帰宅途中にスーパーに寄って酒のつまみを調達し、家で飲んでおしまいです。中年というか初老の男の、不摂生の典型的なパターンですねえ。 スーパーの鮮魚…
数年前、「あじさい革命」って言葉が 一部で流行しましたが、長続きしませんでした。 「6月」「紫」と言えば、「趙紫陽」を連想します。 1989年6月4日は たしか日曜日だったと記憶してますが、このことを中国が総括できる日が来るんでしょうか。 同じ…
参議院選挙の開票日まであと5日(投票は6月23日からすでに始まっています)です。20年位前までは、家のポストに各党のチラシが山のようにポスティングされてたように思いますが、最近は選挙活動もネット化したようで、地道に愚直にチラシを各世帯に配…
1週間前の日曜のたそがれ時、赤い夕陽は広がっていました。 金沢では今日7月4日で 日の出が4:40、日の入りが19:15です。夏至はとうに過ぎてるから、これから夏真っ盛りになるにしたがって、日の入り時間は早くなります。今月末で7:00.8月…
梅雨入りしてるけど、夜半の大雨で目が覚めることはあれど、昼間はあまり梅雨ってぽくない日が続く金沢です。 TVの天気予報コーナーでは 、気象予報士のお姉さんが 「鬱陶しい梅雨空が続きますが・・・」とほぼ脊椎反射のごとく、決まり文句で行ってますが…
今日からいよいよ7月ですねえ。今年の夏も熱いかなあ~。昔は真夏だって最高気温32度くらいにしかならなかったように思います。いまは37度なんてのもフツーですね。これも地球温暖化の結果でしょうか。100年前はどうだったんでしょうかねえ。街もい…