2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
新聞記者である著者による、台湾の政治・社会状況のルポルタージュです。市民目線で今の台湾を多角的に浮き彫りにしています。 香港がご承知のように強権的に「大陸化」させられている状況は、台湾の人々は「明日は我が身」とリアルに受け止めてはいるが、…
JALのマイルの有効期限が迫っていました。マイルで買い物はできますが換算率が悪く、やっぱり特典航空券にするのがイチバンということで、那覇に行ってきました。 もとよりコロナ感染は心配ですが、最近の新規感染者発生数は、沖縄県の方が石川県よりは…
武蔵のエムザ(もうそう言わないのかな)裏に、『祥鮨』があります。外見は寿司屋というより「旅籠屋」と言う雰囲気ですが、ここは、店主夫妻のお住まいも兼ねておられます。 久しぶりの入店。先客はカウンターに1名のみ。と言うか店の奥に小さな4人用の…
所用で富山大学に行ってきました。 大学前の電車通りには鮮やかに黄葉した銀杏が。 晩秋の儚げな陽に照らされ そこだけは、ほっこりとした空間でした。
『やまの葉』さんを出た後、泉丘高校横の「ラーメンひかり」さんに1年ぶりに入店。ラーメンを「野菜少なめ、ニンニクなし、脂少なめ」でお願いしました。 繊細な店主のつくるラーメンは、無骨な力強い味です。 まだまだコロナなので、席数はかなり絞ってい…
富山は、金沢に比して スケールがでっかいなと、いつも思っています。 例えばこの「富山県水墨美術館」。企画展がない時は、常設展示を200円で見れるのですが、庭園と奥にある茶室「墨光庵」だけなら入館料不要です。 この芝生の公園を歩くと本当に気持…
北陸以西ではズワイガニの解禁日は11月6日なので、この時期、多くの飲食店で「カニ」が出され始めます。でよくわからんのが、「紅ズワイガニとズワイガニはどう違う?」です。親戚ではあるけど別のカニみたいですね。 11月6日に解禁になるのはズワイ…
『やまの葉』さんに10年ぶりくらいに伺いました。 この店、ずいぶん前は、泉が丘のフレンチの名店「ロベール・デュマ」プロデュースの、「ブレス」さんでしたよね。15年くらい前にはよく行きました。 そのうち、ロベール・デュマは東山に移転し、この「ブ…
そんなに深い青でなくていいから 青空になってっくれるとうれしい そんなに広くなくていいから 空が大きいとうれしい
今日は20時半に退社、小生毎日6時半から仕事してるので、14時間労働??です。そんな夜は、家路の途中で晩御飯ですね。 いつもお世話になってる、刺身の美味しいお好み焼き屋「三由」さんです。今宵も、いつものように混んでいますねえ。カウンターの…
都会の駅前って、昭和のパチンコ台みたいに、カラフル、賑やか、眩しい、騒がしいっていう印象です。小生の思い込みかもしれませんが・・。 金沢の好きなところのひとつは、「夜が無駄に明るくない」ってことですね。 灯火管制してるわけではもちろんないで…
音楽家で文筆家でもある寺尾沙穂の『彗星の孤独』を、通勤のバスの中で読みました。 彼女、今年6月に21世紀美術館のシアター21でライブしてましたよね、僕らも行きました。唯一無似の個性の際立つ詞と旋律、独特の空気感の歌とピアノに引き込まれました。 …
日中は、平日でも超混雑の「ひがし茶屋街」です。 地元民も観光客も、バスで行く場合は「橋場」で降りることが多いと思います。「東山」バス停は「橋場」のもう一つ鳴和よりですね。 夜はこの界隈ひっそりとしています。これが本来の東山なのかなとも思いま…
先日の休日に、金沢における家系の老舗人気店「真打」さんに、朝ラーを頂きに行きました。朝から既にウエイティング状態です。 待合席に座っている間に、お姉さんがメニューを持ってきてくれて注文。もう加齢のため普通サイスは完食できないので、いつもの…
この店、全国チェーンですが、県内には小松に1店舗、金沢に2店舗あります。 東京など関東地方ではお馴染みの店なんでしょうが、通勤時間がそれほど長くない金沢で、またどちらかと言うと、蕎麦よりうどんを好む金沢で、どれだけ定着するか??でしたが、…
まあ 特別なことがあった訳じゃないけど 何事もなかったという事が いい日だったよいうことかな 夏なら、こんな街の灯りをみながら ビール飲むが楽しみだけど 今はもう初冬?晩秋?なんで カーテン閉め切って 縮こまってます。はい。
コロナはまだ収束していないが、会議も出張もどんどん元に戻っています。12月には3年ぶりに東京でリアル会議が予定されています。先日は、5年ぶりくらいに大阪に出張がありました。 仕事が終わった後は、もちろん「ひとりご苦労さん会」ですが。呑んです…
国際ホテル前の通りで、真っ赤な看板を見かけたことある人も多いのではないでしょうか。その『広東』に、日曜の11時過ぎに伺いました。 開店直後ですが、既にかなりの込み具合です。なかなかの人気店なんですね。今日は「長崎ちゃんぽん」(800円)を…
今日になって、昨日記事をアップしていないことに気が付きました。だんだんそういう事多くなってきましたね〈汗〉 さて本題です。 大額1丁目の『可貴』さんに、久しぶりにランチに伺いました。頂いたのはもちろんサービスランチ〈650円〉です。 小鉢は…